就労継続支援B型事業所
株式会社エルビーズ
「あなたの『働きたい』気持ちに、エルビーズが寄り添います。」
見つけよう、自分らしい働き方。エルビーズで、未来への一歩を。

事業案内


就労継続支援 B 型事業所 エルビーズ富士(定員 20 名)

就労継続支援 B 型事業所とは?

一般企業での就労が困難な障害のある方に対して、就労の機会を提供する福祉サービスです。

一般就労をすることが困難な方に対し、作業活動の提供を主に、事業所を通過点として、人との関わりをつくり、社会において自らの居場所をつくることのできる事業所です。

対象となる方

知的障害・精神障害などがあり、一般就労が困難な18歳以上の方
エルビーズでは、ノルマなしで障害のある方安心して作業できる環境を用意しています

短時間勤務で「自宅から出る」ことから始めたい

ノルマなく作業したい

穏やかな気持ちで作業できる環境を探している

障害を持っているが、働きたい…。
仕事ができるか不安、周りの人と比べられたくない。

エルビーズ富士が選ばれる5つの特徴

1.スキルアップ・作業効率が上がればステップアップできます!

最初は時給 500 円からスタートし、作業評価により時給 1.000 円以上も目指せます!

例 500 円×4.5 時間×23日勤務した場合 … 51,750 円

※令和5年度 静岡県平均工賃(賃金)実績 21,713 円(就労 B 型)

2. 経験豊富な福祉専門職員が配置

日常生活面においても安心できる相談・支援サービスを提供します。

3. ノルマなし。障がいの特性や生活リズムを考慮

自分のぺ-スで仕事ができます。サポ-ト万全な職業訓練員が親切丁寧に指導します。
体調不良により早退する場合も送迎は可能です。(臨機応変に対応します。)

4. 安定した生産性があり、仕事がなくなる心配はありません

丸恵紙業グループ及び地域多数の企業とのネットワークが構築されております。

エルビーズ富士の工賃は静岡県平均工賃実績(令和5年度 21,713 円/月・就労 B型)の 2 倍以上となります。

(※近年の経済情勢の変化で企業から就労継続支援事業所への委託業務が年々減少しています)

5. 一般就労が身近な目標になります

一般就労事業所(丸恵紙業(株)の生産工場)内にエルビーズ富士の作業所があります。
一般就労の作業風景を間近で見ることができるため、意欲を持って働け、ステップアップを身近に感じることができます。

スタッフ

代表取締役
佐野 力哉

管理者
望月 康広

サービス管理責任者
佐野 将邦

お仕事の内容

  • 1. ペットフードの検品・封入・梱包作業。
  • 2. 古紙等の仕分け作業。
  • 3. トイレットペーパーの小包装作業。
  • 4. リサイクルのイベント活動。
  • 5. 施設外就労(協力会社等に出向き清掃作業・ポスティング等)

障害特性を考慮しながらあなたのスキルに合わせた作業で、スキルアップ出来ます。

よくあるご質問

障がい者手帳を持っていないのですが、利用できますか?

障がい者手帳をお持ちでない方もご利用可能な場合もあります。
手帳の手続きのサポートも致しますので、お気軽にお問い合わせください。

通所可能となる要件を教えてください

18 歳以上の方で以下のいずれかの条件を満たし、就労継続支援 B 型事業所の受給者証の交付を受けた方が対象です。
・精神障害(発達障害、ADHD、総合失調症等)若しくは知的障害の方
・障がい者総合支援法の対象疾病となっている難病等の方
・心身の不調で通院をされており、一般就労が難しい方
・しばらく引きこもっており社会復帰の機会を求めている方等です。
お気軽にご相談ください!

何歳から利用できますか?

18歳以上の方であれば年齢制限は基本ございません。
※18歳未満の方でも受給者証が交付される場合もあります。

利用可能な期間に上限はありますか?

ご利用期間に上限はございません。
貴方のペースでスキルが身に付き就労可能になるまで利用可能です。

市町村が違うのですが利用できますか?

通所するうえで貴方の体力等にご負担がなければ、どなたでも利用できます。

エルビーズ富士の雰囲気を教えてください。

エルビーズ富士の事業所は、丸恵紙業(株) の事業所内にありますので、スタッフの皆さんとも和気あいあいで、楽しく仕事ができます。
一般就労の作業風景を目の前で見ることができますので、目標設定が身近に感じられます。

利用中に体調が悪くなった場合はどうなりますか?

休憩室でお休みが出来ます。体調によっては早めの帰宅も可能です。

何時間・週何日から利用できますか?

一日の利用時間は体調に合わせて調整できます
※詳細時間などは各事業所にお問い合わせください。
週の通所数は貴方の体調に応じてご対応できます。

利用料金はかかりますか?

多くの方が自己負担なく利用できる公的サービスです。 事業所を利用するためにはサービス利用料が必要ですが、利用料は前年の世帯収入で決まるため初めて就労される方など多くの方が無料で利用することが可能です。

エルビーズ富士の工賃はいくらですか?

就労継続支援B型事業所では、お仕事の成果に対して「工賃」というかたちで報酬が支払われます。

この事業所は、体調などの理由からフルタイムでの勤務が難しく、雇用契約を結んで働くことが困難な障害のある方を対象としています。

利用者の方は、自分のペースで働きながら、専門スタッフのサポートのもと、一般就労を目指して訓練に取り組むことができます。

エルビーズ富士の工賃は最初は時間給 500 円からスタートし、作業評価により時給 1.000 円以上も目指せます!

見学だけでも行きたいのですが、可能ですか?

もちろん大歓迎です。体験利用も可能ですので、まずはお問い合わせください。

アクセスマップ